top of page

​お泊まりトレーニング

お泊まりトレーニングは、1ヶ月からトレーナーがわんちゃんをお預かりして、基本的な服従訓練をしていくコースです。飼い主さまでは手におえないほど酷くなってしまったわんちゃんの問題行動を根本的な理由から改善していきます。​

(主な相談内容)

・あま噛み

・飛び掛かる

・うなる

​・吠える

・引っ張る

・ハウスに入らない​

1人のトレーナーがわんちゃんとペアになって最後まで責任を持って訓練しますので、わんちゃんと信頼関係が築きやすいです。

お泊まりの期間はわんちゃんの様子次第なので、飼い主さまと十分に話し合ってお互いが納得出来る範囲で決定し進めていきます。

残念なことに、可愛くて家族に迎え入れたのにもかかわらず、手におえなくなってしまったからという理由で愛犬を手放してしまう飼い主さまも少なくはない現状です。

そんなふうに大切な家族を手放す前に、まずは我々トレーナーに相談してください。

必ず解決法はあります。絶対にあきらめないでください。​

※1ヶ月お泊まり訓練後わんちゃんに教えた事を出張訓練コースに引き継ぎ、飼い主様と一緒に訓練をして「お泊まり訓練終了」となります。

​<基本コース内容>

​おすわり まて 呼び戻し ハウス など

<応用コース内容>

拾い食い インターホンに吠える 車に興奮 など

 (訓練をする時に物を使ったりする

                                                                                                                         

<注意事項>

1年以内の狂犬病予防注射 混合ワクチンを接種している。

生後3ヶ月以降で予防注射をしている。

​ヒート中・アレルギー・お薬がある場合はお申し出下さい。

高齢のわんちゃんは訓練が出来ないのでご理解下さい。

<お預かり状況>

基本クレートでの生活になりますが閉じ込めたままには致しません。

朝、夕のお散歩、午前午後のお遊び、午前午後の訓練があります。

<料金事項>

料金支払いは訓練開始前後、飼い主様のご都合で構いませんが、飼い主様のご都合で訓練が終了になった場合は

お約束期日分の料金を全額で頂きます。

<免責事項>

​お預かりには最大の配慮を致しますが、複数頭でのお預かりをする場合わんちゃん同士のケンカ、お遊びの延長のケガ等での負傷、死亡、逃亡、不可抗力による災害、人畜に及ぼした損害に対しては責任を負いません。

check ↓
  • Instagram
  • Twitter

しつけ教室/幼稚園/保育園/ペットホテル/一時預かり

福島県3い保訓練第1号 福島県7い保保管第2号

​責任者 鈴木 利江

bottom of page